ホーム ▶商品取扱い説明

商品取扱い説明


・にんにく

   加工用にんにく(取扱い説明)

   黒にんにく(商品紹介・取扱い説明)


・青森ひば

   青森ひば油30ml(取扱い説明) 


・小麦

   小麦

   小麦粉

   ふすま粉(商品紹介)

 

・りんご

   加工用りんご(取扱い説明)

   宮西農園 無添加りんごジュース(商品紹介)

にんにく


加工用にんにく 取扱い説明

 

 

※ご確認お願い致します

 

◆【加工用】こちらの商品は「腐り・傷・発芽・発根・カビ・虫害・しぼみなど一部状態が悪く、加工用として使用することを前提としたものとなっています。

 
◆【取り扱い】状態の悪化が進行するので、なるべく早めに使い切るようお願いします。


◆1箱約10kgとなっておりますが若干の誤差が生じることがございます。


◆時期やタイミングによりにんにくの状態が変動いたします。※場合により使用できないにんにくが多数ある場合がございます。予めご了承くださいませ。

黒にんにく 商品紹介・取扱い説明

 

黒にんにく

 

にんにく生産者だからできる品質こだわりの津軽黒にんにく

にんにくは生きています。
黒にんにくにする前の状態も非常に重要で品質に大きく影響します。
生きているにんにくは時間が経てば芽が出ようとしたり鮮度が落ち腐りも出るとても繊細な生鮮食品なのです。
当店では加工前の選別時間を生産することでロス時間を最小限にし鮮度状態を最適、最優先にできる環境で厳選したにんにくを加工しております。
この環境のもと、黒にんにく専用機 (波動熟成) で甘くて食べやすい黒にんにくを多くのお客様にご愛用頂いております。  

 

黒にんにく保存方法

常温で約6カ月の保存となりますが出来る限り

冷蔵庫での保存をおすすめいたします。

◎長期保存の場合は冷凍で保存してください。

冷凍庫に保存!そのまま召し上がれます

(おすすめ) 冷凍した場合はそのままでお召し上がりいただけます。冷凍でもカチコチにならず美味しく召し上がれます。

※冷蔵の場合、温度変化で内部に湿気がでますので一度、袋から取り出し・またはジップロップをせずに冷やしてください。

(黒にんにくの皮がカサカサした状態になりましたら袋に入れなおし、またはジップロップしてください)

冷凍から冷蔵・常温でお召し上がりたい場合

冷凍庫から冷蔵庫で解凍してお召し上がりくださいませ。こちらの場合解凍後はの状態で保存してください。

青森ひば


青森ひば油(癒しの雫)30ml 取扱い説明

 

青森ひば油 【癒しの雫】

30ml(青のガラス容器タイプ)のヒバ油の注意 

 

※30mlのスポイトにヒバ油が付着すると茶色に変色する場合がございます。

予めご了承くださいませ。

使用上の注意 ※スプレーで使用する場合は無水エタノール10倍程度に薄めて市販のスプレーボトルなどに詰め替えてご利用ください。

ヒバ油は油なので、水に混ざりにくいためエタノールを使用します。

        《ヒバ水スプレーの作り方の例》

   水          100ml    (精製水がお勧めですが水道水でも可)

   無水エタノール6ml程度 (ドラッグストアーなどで買えます)

     (水だけでも大丈夫ですがその場合はお使いの前によく振ってからご使用ください)

   ヒバ油    15~20滴程度

 

※振ると白く濁りますが、ヒバ油と水が混ざったということで問題ございません。

●人やペットなど、直接肌に使われる場合は希釈してください。(肌に合わない場合はご使用を中止してください)

●加湿器などにご使用される場合、使用できない機種などもございますので取扱い説明書をご確認の上、各自の責任でご利用くださいませ。

●植物の病害虫防止などに使われる場合、希釈してご使用ください。

●フローリングの拭き掃除などにご使用される場合、床材によっては使えない場合もございますのでご注意ください。

●ひば風呂の残り湯でのお洗濯や、手作りひばスプレーをお部屋の布製品・壁紙等にご使用される場合は、ヒノキチオールの特性で黄色く変色する場合がございますのでご注意願います。

●お肌に合わないときや植物に異常がみられた場合にはご使用をお控えください。

ヒバ油の使用例と主な効果

畳・絨毯ダニや虫の効果・消臭効果・抗菌作用・癒しの香り効果

フローリング・柱白アリ・消臭効果・抗菌作用・癒しの香り効果

お風呂場・トイレカビ・消臭効果・抗菌作用・癒しの香り効果

台所殺菌・除菌・ゴキブリ・消臭効果・抗菌作用・癒しの香り効果

ペット トイレ・お部屋のペット脱臭・トイレ失敗場所・蚊・ダニなどの虫よけ・皮膚トラブル

※ペットに直接つける場合は薄めてご使用ください。お肌に合わない場合は中止してくだい。

 その他にも水虫の患部に塗る。やけどの患部に塗る。カビの発生するところに塗る。生ゴミ等、嫌な臭いのところにかける。

アロマテラピーとして、お皿等にヒバ油を入れてお部屋の中に置いておくのも効果的です。

その他の特徴  ヒノキチオールには、肌を保湿させる働きがあるとされています。

ツヨプセンという成分が含まれており、森林浴をしているかのようなフレッシュな香りで心を落ち着かせストレスを緩和するのに有効とされています。

また、不眠症の改善にも有効です。

小麦


ふすま粉 商品紹介

 

味わいと香り ふすま粉

小麦ふすま粉は、健康が気になる方にも魅力的な食材。小麦の一番外側の皮を挽いて作られるふすま粉は別名「小麦ブラン」とも。

 

栄養豊富なふすま粉

小麦の皮の部分である小麦ふすま粉は栄養価が高い食品の一つで「第六の栄養素」ともいわれる"食物繊維"豊富に含まれています。
また、食物繊維以外にも、ビタミンB1、 ビタミンB6、ビタミンEなどのビタミンや、マグネシウム、鉄分、亜鉛など、現代人に不足しがちなミネラルが多く含まれています。
いつも食べている、パンやお菓子、麺類などを"小麦ブラン"に置き換えることで、効率よく栄養を摂取することができます。

 

パン作りにふすまを使うなら

ふすまが少しでも入れば「ふすまパン」と呼ばれますが、ふすまの割合や合わせる材料によって作りやすさや食べやすさが変わってきます。小麦粉を使用せずに大豆粉や小麦たんぱくとふすまで作ると、低糖質の本格的なふすまパンを作ることができます。

一方、小麦粉の一部をふすまに変えると、作りやすく食べやすいふすまパンに。初めてふすまパンを作るのなら、この方法がおすすめです。食べやすいふすまパンを作るポイントは二つ。

小麦粉の一部をふすまに置き換える

小麦粉に対して、ふすまは10~15%を目安に置き換えるのがおすすめ。
何度か作ってみて、お好みの割合を見つけてください。

水分量は多めに

ふすまが水分をよく吸うので、小麦粉のみのレシピより多めに調整を。

レシピサイトなどで「ふすま粉」で検索すると様々なレシピが出てきます。

ぜひ検索してみてください

●国産小麦(キタカミコムギ・ネバリゴシ)商品紹介

 

国産小麦(キタカミコムギ・ネバリゴシ)

こちらは製粉をしていない玄小麦となります。(全粒小麦)

ふすま(小麦ブラン)、胚乳、胚芽をそのまま含み、食物繊維、マグネシウム、カリウム、ビタミンB1、B6、Eなどの栄養があります。

雑穀としてご飯と一緒に炊く、細かく挽いて全粒粉としてパンやお菓子作りにも。

挽いてすぐの小麦粉は酸化しておらず、新鮮な風味をお楽しみいただけます。

 

 

ご確認お願い致します

・小麦を挽く場合、ミキサーで製粉すると熱を持ち熱変性と酸化をしてしまうため、石臼か製粉ロール、またはコーヒーミル、ミルサーなどで製粉してください

・全粒粉の小麦粉をパンなどに使用する場合、柔らかくする目的と消化をよくするため、沸騰したお湯を加えるなどして下処理をしてください。

 

こちらもおすすめ

麦ごはんとしても!

洗った白米3合に対して玄小麦30gほどを入れ、水を3合の目盛りより少し多めに入れ炊くと麦ごはんの完成です。

栄養価も豊富でプチプチとした食感も楽しめるのでおすすめです。 

りんご


●加工用りんご 取扱い説明

 

加工用りんごにつきまして

商品ご到着後は美味しさを保つため、ビニール袋などに入れ、なるべく冷蔵庫での保存をお願い致します

 

こちらの商品は大小様々なキズ、変形や黒い斑点、サイズ混合、ヘコミ、着色不良など加工用規格の商品となります。
ジュース、スムージーやアップルパイなどのお菓子作りにオススメです。

 

様々な農園さんのりんごの為、傷みや形、色など個体差がございます。りんごの状態による返品や返金、交換はお受けできません。

また、お届け時に傷みが梱包時より進行している場合もございます。

その際はお早めにお使いくださいませ。

なお配送中と思われる傷みに関しても、返品、返金、交換は出来かねますので予めご了承くださいませ。

●宮西農園 無添加リンゴジュース 商品紹介

 

宮西農園 無添加りんごジュース

甘みブレンド・さっぱりブレンド

青森県森田町にある宮西農園のりんごだけを厳選した安心とこだわりのりんごジュース。

 

宮西園主自ら選ぶこだわりブレンド

大まかな品種は決まっていますがその年の「最良」のブレンドとなりますので品種の変動がある場合がございます。

 

・甘みブレンド(サンふじ・ぐんま名月・はるか・王林など)

・さっぱりブレンド(ジョナゴールド・早生ふじ・シナノゴールドなど)

 

保存上のご注意

こちらの商品は製造日より常温で(直射日光を避け冷暗場所で保管)約6カ月保存可能ですが、なるべく冷蔵庫での保管をお勧めいたします。

※りんご果肉が沈殿しておりますので冷蔵庫に入れる前と、いただく前によく振ってからお召し上がりください。

開封後は無添加のためりんご同様、酸化し変色しはじめますので一週間以内にお召し上がりください。